理事長
- 西野 博之
川崎市子ども夢パーク所長・精神保健福祉士
1986年より不登校児童・生徒や高校中退した若者の居場所づくりに携わる。
著書に『居場所のちから』(教育史料出版会)など。
理事
- 相川 裕
弁護士・日弁連子どもの権利委員会副委員長
東京弁護士会子どもの人権と少年法に関する特別委員会・元委員長。
共著に『Q&A子どもをめぐる法律相談』(新日本法規出版)など。- 天野 秀昭
日本冒険遊び場づくり協会理事
冒険あそび場「羽根木プレーパーク」の初代有給プレーリーダー。
著書に『よみがえる子どもの輝く笑顔』(すばる舎)など。- 石川 憲彦
精神科医・林試の森クリニック院長
東京大学小児科助手、同精神神経科助手、マルタ大学客員研究員、静岡大学教授などを歴任。
著書に『キレる子と叱りすぎる親』(創成社)など。- 椎野 修平
組織運営アドバイザー
認定特定非営利活動法人日本NPO センター 特別研究員。
認定特定非営利活動法人藤沢市民活動推進機構理事。- 永田 佳之
聖心女子大学文学部教育学科教授
国際理解教育学会常任理事、ユネスコ本部ESDモニタリング評価専門家委員会委員など。
著書に『オルタナティブ教育』(新評論)など。- 長谷川 俊雄
白梅学園大学子ども学部教授・精神保健福祉士・社会福祉士
横浜市社会福祉職、愛知県立大学などを経て現職。つながる会代表理事。
共編著『引きこもりの理解と援助』(萌文社)など- 松崎 運之助
元夜間中学教員
30年以上にわたり夜間中学勤務。山田洋次監督作品の映画「学校」協力者。
著書に『学校』(晩聲社・幻冬舎)、『ハッピーアワー』(ひとなる書房)など。- 山下 英三郎
日本社会事業大学名誉教授、日本スクールソーシャルワーク協会名誉会長
ユタ大学ソーシャルワーク修士課程卒業。日本で初めてスクールソーシャルワークの実践活動に従事。
著書に『修復的アプローチとソーシャルワーク』(明石書店)、『新スクールソーシャルワーク論』(学苑社)など。- 佐藤 有樹
川崎若者就労自立支援センター「ブリュッケ」事務長
- 友兼 大輔
NPO法人フリースペースたまりば事務局長
監事
- 川崎 あや
一般社団法人インクルージョンネットかながわ理事・事務局長
1988年に神奈川の市民活動の情報センターとして設立したアリスセンターの
事務局に参加。以後、25年間、市民活動・NPO支援に携わる。
会計顧問
- 町田 恵美
公認会計士・町田公認会計士事務所